増田医院 ペインクリニック・内科・小児科・皮フ科 診療時間内に予約を受け付けます 0120-19-1615 午前9時~12時 午後4時半~6時半 ただし水曜日午後と土曜日午後および日・祝日は休診


9月 07 2009

腰椎圧迫骨折と痛み治療

7:30 AM ブログ

ご高齢になるとほんのちょっとした外力が加わっただけで骨折を起こしてしまわれることがあります。これは骨の量が減り骨粗鬆症という状態になった結果起こってくるのです。

背骨が崩れることで痛みが出てきます

では体のどの部分が骨折してくるのでしょうか。
答えは“からだすべて”ということになりますが、ただ折れるだけでなにも影響がなければ問題はありません。折れた結果痛み・しびれ・麻痺などの症状が出てくることが問題なのです。
では、どうして痛みが出てくるのでしょうか。
骨がもろくなると背骨が崩れやすくなります。なんらかの外力(転倒など)で背骨が崩れた結果、付近にある神経を刺激します。これが痛みの原因となって腰痛などの症状を表してくるのです。

当院では神経ブロック注射で痛みの治療のお手伝いをさせていただいております。この治療は痛みを感じている神経の近くに針を刺し、局所麻酔薬を注入することで痛みを感じなくさせてしまう治療です。

一度当院の神経ブロック療法を検討されてはいかがでしょうか。

ページトップへ

Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.