5月 27 2011
小牧市医師会講演会に行ってきました
小牧市医師会講演会『降圧療法:どこまで下げるか、何を使うか』~講師名古屋大学大学院医学研究科腎臓内科学特任准教授今井圓裕先生~に行ってきまいした。
血圧管理の成否は近年腎臓障害と密接に関連していることが分かってきました。今回は血圧と関係がある慢性腎臓病(CKD)をふまえての降圧管理のお話しで、大変に有意義に過ごせました。
5月 27 2011
小牧市医師会講演会『降圧療法:どこまで下げるか、何を使うか』~講師名古屋大学大学院医学研究科腎臓内科学特任准教授今井圓裕先生~に行ってきまいした。
血圧管理の成否は近年腎臓障害と密接に関連していることが分かってきました。今回は血圧と関係がある慢性腎臓病(CKD)をふまえての降圧管理のお話しで、大変に有意義に過ごせました。
5月 27 2011
日本の若い女性の‘痩せたい!’という希望はどんどんエスカレートしているそうです。
80年代に15%くらいだった20代の痩せの割合は、現在22%くらいまで増加しているそうです。
今日はその痩せと身体の影響についてのお話です。
○やせの健康問題
では、痩せることでどんな問題が起こってくるのでしょうか?
痩せることで起こってくる患者さまご自身の身体の兆候としましては、骨密度の低下があります。骨密度は痩せが進行するほど低下することが分かっています。
○女性ならではの影響です
また女性ならでは影響があります。
妊娠前に痩せであった母親は早産や自然流産・低出生体重児のリスクが高まったそうです。
またお腹の中での赤ちゃんの発育が悪い子宮内胎児発育不全が将来子どもが大きくなって心臓血管や高血圧・糖尿病を引き起こしてくることが分かってきました。
このように痩せたいという気持ちは、ややもすると自分のみならず子どものも影響が及んでしまうのです。しっかりまんべんなく食べるようにしましょう。
5月 26 2011
前回に続きシックハウス症候群のお話しです。
○近年のシックハウス事情
最近は建築業界にもシックハウス症候群についての認識が高まり、原因物質とされているものは現在使えなくなっています。
しかし、原因として規制されていない物質があります。この場合、建物に使われることがあるため、残念ながら患者さまを生んでしまうことになります。
○未規制物質の一例
未規制の物質の中に2-エチル-1-ヘキサノール(2E1H)という物質があり、シックハウス症候群の原因として注目されています。
この物質はプラスチック可塑剤フタル酸-2-エチルへキシルや界面活性剤等の中間材料として用いられる化学物質です。
○化学物質過敏症への移行
シックハウス症候群が進行するとどうなるでしょうか?
抜本的な原因物質除去がなされないと、患者さまは他の化学物質たとえばトイレの芳香剤や新聞の折り込みチラシ、道端の塗装でも症状を呈ようになることがあります。
こうなると単なるシックハウス症候群ではなく、化学物質過敏症へと増悪していることを疑わざるを得ません。
ここまで来てしまうと治療はおろか、原因物質や疾患の成り立ちなどを分かりにくくしてしまいます。
なかなか周囲に解ってもらえないシックハウス症候群です。患者さまが適切な医療機関に巡り合われることを期待します。
5月 25 2011
シックハウス症候群という名前をご存知でしょうか?これは建物に使われている塗料などの化学物質に身体が鋭敏に反応して、咳などの異常を訴える疾患です。今日はこのシックハウス症候群についてのお話しです。
シックハウス症候群は周囲の人に理解してもらえないことが多く、一人で悩んでいるケースがほとんどです。よってまずは自衛するしかないといった状況のようです。
となると、このページを見られている方も患者さまご本人である可能性が高いと思います。それゆえ少々高度なお話しとします。
○疾患概念
シックハウス症候群は『建物内環境における化学物質の関与が想定される、皮膚・粘膜症状や頭痛・倦怠感等の多彩な非特異的症候群で、明らかな中毒・アレルギーなど、病因や病態が医学的に解明されているもの』とあります。
○診断基準
①発症のきっかけが、転居・建物の新築・増改築・改修・新しい備品・日用品の使用等である(建物とは個人の住居に他に職場や学校も含む)
②特定の部屋、建物内で症状が出現する
③問題になった場所から離れると、症状が改善する
④室内空気汚染が認められれば、強い根拠となる
※①~③は必須
○まずは保健所に相談しましょう
上記基準に照らし合わせ間違いがないと思われた方は、次に行動の手順のお話です。
まずは保健所に相談に行ってください。ただしお近くの保健所で対応可能かどうかの確認をした後、行かれることをお勧めします。
保健所では厚生労働省が定めた『室内空気中化学物質についての相談マニュアル作成の手引き』に基づいて他機関と連携して対応してくれます。また『シックハウス症候群に関する相談と対策マニュアル』も参考にしての対応がなされます。
○次に病院へ行きましょう
保健所と色々相談されたら、次に病院に行きましょう。
病院ではリウマチ・アレルギー情報センターから出されている『シックハウス症候群診療マニュアル』に則って対応します。
次回はシックハウス症候群について、更にお話を進めます。
5月 24 2011
今日は昨日に続き、血管炎の症状についてのお話です。
○全身症状と、臓器症状と…
血管は全身に張りめぐらされています。ということは全身的な症状が出てくることは想像に難くありませんね。また血管は色々な臓器に張りめぐらされてきます。ということはその臓器の症状が出てくることも、やはり想像に難くありませんね。
全身症状としては発熱や体重減少、全身倦怠感です。一方臓器症状としてはその臓器を犯した際に出てくる症状、例えば心臓でいえば心筋梗塞肺でいえば呼吸困難などです。
しかしこのような症状を起こすのは、なにも血管炎に限った事ではありません。
ガンやうつ病などでもこのような症状はありますし、いわばごくごくありふれた症状です。
よって確率的におこりやすい他疾患を疑ったがそうでなかった、という場合に血管炎のような稀な疾患を疑うというのが現実的なところかと思います。
○治療は…
治療法はまだまだ過渡期にあるといえそうです。
方向性としては完全治癒というわけではなく、何とか抑え込んで(寛解導入療法)それを維持しよう(寛解維持療法)というものです。
薬剤はステロイドとシクロフォスファミドを併用するのですが、この薬剤は特効薬というものではありません。あくまでも効果がいちばん期待できる薬というだけのものです。
なかなか難病なこれら疾患の一日も早い解決を祈るのみです。
5月 23 2011
血管が侵される疾患といえば、動脈硬化とそれに伴う高血圧や心筋梗塞、脳卒中といった名前が連想されるかと思います。しかし血管が侵される疾患はそれだけではありません。
血管炎という血管に炎症が起こる病気があります。今日はその血管炎の、とくにその分類についてのお話です。
○侵される血管で違います
身体の中には大きな(太い)血管もあれば毛細血管のように小さい(細い)血管もあります。血管炎は血管のサイズによっていろいろな病気に分類されるのです。
○太い血管に起こる血管炎
太い血管に起こる血管炎として『高安病』『側頭動脈炎』があります。
○中くらいの血管に起こる血管炎
中くらいの血管に起こる血管炎として『結節性多発動脈炎』『川崎病』『バージャー病』があります。
○小さい血管に起こる血管炎
小さい血管に起こる血管炎に『顕微鏡的多発動脈炎』『ウェゲナー肉芽腫』『チャ―グストラウス症候群』『シェーライン・ヘノッホ紫斑病』『本態性クリオグロブリン血症』『悪性関節リウマチ』があります。なお前3者をANCA関連血管炎といい、その他3者を免疫複合体が関与する血管炎としています。
次回はこれらの症状についてのお話しです。
5月 21 2011
海部郡医師会主催予防接種講演会
講師名鉄病院 宮津光伸先生 を受講してきました。
近年、日本のワクチンも世界の標準に近づいてきました。
お子さんをお持ちの方は、積極的に接種されることをお勧めします。
5月 20 2011
前回は子宮内膜症の症状についてのお話でした。今日は治療につぃてのお話しになります。
○月経を止める治療です
通常産婦人科で行う治療はホルモン治療にあたります。GnRHアゴニストという性腺刺激ホルモン放出ホルモンを投与します。
これは閉経状態を人工的に作る治療で、副作用が酷く出ます。
人工的に更年期の状態を作るわけですから、のぼせ・頭痛など更年期に特徴的な症状を呈します。
○ピルを使うこともあります
ピルの場合、閉経期のような症状はありません。まだまだ一般的な治療法ではないようですが、今後広まる可能性があります。
○漢方薬治療も有効です
また漢方薬治療も有効です。当院では漢方薬による治療で安定して患者さまが見えます。
閉経時のような症状もなく妊娠に影響を及ぼしません。
○不妊でお悩みの方は手術という選択もあります
子宮内膜症は不妊の原因になります。しかし、薬物治療自体は妊娠から遠ざかるような治療です。そこで不妊でお悩みの方には手術で良くなる方法を取る場合があります。
今日は治療についてのお話を中心にしてきました。
当院では子宮内膜症に対して漢方治療をさせていただいています。もう一つの治療選択肢としての漢方を考えてみませんか?
5月 19 2011
今日は子宮内膜症の最近の知見についてのお話です。
○女性の10%が関係いたします
子宮内膜症は生殖可能年齢の10%が患っておられると言われています。これは主に晩婚化・晩産化が原因といわれ、いまどんどん患者さまの数が増えているそうです。
○症状は生理痛です
子宮内膜症初期の症状は生理痛です。生理の際に下腹部の痛みが顕著にあり、生理に一致した時期に起こるので本人の自覚はあるようです。また重症化してくると生理の時以外のも腹痛が起こります。これは繰り返す内膜症のため癒着してくるためで、大変な苦痛を感じます。
そのほかにあまり自覚がない方が多いようですが、性交時痛・排便痛といった症状もあります
○だんだん重症化してきます
子宮内膜症は無治療のままですと重症化して、痛みはひどくなります。これは女性ホルモンの影響で病勢が増すためで、放っておいて良くなることはありません。
○診断のポイントは…?
では、患者さまご自身がどんな時に産婦人科に行くべきか決断する時なのでしょうか?
これは生理痛がある時ということになりますが、先ほど生理の時に以外のも痛みを感じるようになると言いましたね。
その際はどう判断すればいいのかということになります。
生理以外の時の痛みより生理時の痛みの方が強く感じます。つまり痛みに波があり、生理時が最も強いということです。
今日は子宮内膜症についてのお話しでした。
5月 18 2011
今日は乳がんのお話をしようと思います。
○日本人の受診率は20%台です
日本人の乳がん検診の受診率は20%で、イギリスの80%アメリカの60%と比べると際立って少ないといえます。
○乳がんの根治率は90%台です
現在乳がんの根治率は90%と言われています。それは薬物治療と放射線治療を手術に加えて行う治療が大変進歩したためです。
この数字はがん検診によって早期のガンが見つかりやすい環境が整ったことも大いに関係しています。それゆえ受診率の低さは残念でなりません。
○手術が様変わりしています
手術の様式も様変わりしました。かつての手術は乳房も胸の筋肉もリンパ節も全て根こそぎ取ってしまえというものでした。その結果あばら骨が見えるため容姿的にも大変な苦痛を感じるものでした。またリンパ節を取ってしまうことでリンパ浮腫が起こり、腕の痛みに悩まされていましたが、現在はそのようなことは少なくなってきています。
○失った乳房は…?
しかし不幸にも手術をすることになった方は、乳房がどうなってしまうのかが気になるところかと思います。
現在は再建術が進歩して、人工物を入れる手術は本当に以前と区別がつかないくらいに美しく再建できそうです。乳頭も乳輪もうまく再建できるそうです。
ただし、このような美しい再建術は保険が効かず、自家用車1台分くらいと大変なコストがかかります。
今日は乳がん手術についてのお話でした。
Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.