5月 27 2013
海部医療圏第21週感染症情報
溶連菌、アデノウイルスが多くなってきました
いよいよ、夏がやってきたと実感します。診察室でも、高熱の患者様が多くいらっしゃっています。
GW疲れもあって、体は休息を求めているのかもしれませんね。お気を付けください。
5月 27 2013
溶連菌、アデノウイルスが多くなってきました
いよいよ、夏がやってきたと実感します。診察室でも、高熱の患者様が多くいらっしゃっています。
GW疲れもあって、体は休息を求めているのかもしれませんね。お気を付けください。
5月 21 2013
感染性胃腸炎・溶連菌感染症が増加しています
まだまだ感染性胃腸炎が続いています。当院では特に幼稚園・保育園児とそのご家族に集中しているようです。
お子さんがご家庭に持ち込み、家族内に蔓延してしまっているパターンです。
手洗い・うがいの励行をお願いします。
溶連菌感染症は強烈な咽頭炎と高熱が特徴の感染症です。内服期間が最低10日必要な疾患です。ご注意ください
5月 18 2013
アデノウイルスが多くなってきました!
夏の感染症の主役ともいえるアデノウイルスが多くなってきました。「元気な割には高熱・・・」という症状が典型的です。
ご注意ください。
手足口病も出てきました
こちらも夏に多い感染症です。ご注意ください。
感染性胃腸炎が長引いています・・・
幼児における感染性胃腸炎の流行が長く続いています。吐物を処理される際には、マスクと手袋をしてください。
また処理後の次亜塩素酸による消毒も忘れずに行ってください。
5月 18 2013
インフルエンザがくすぶっているようです
いまだ、一部地域でくすぶっているようです。お気を付けください。
アデノウイルス感染症が多くなってきました
季節は少しずつ夏に向かっているようですね。今年の冬は寒かったですが、しかし季節は確実に変わりつつあるところでしょうか?
Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.