8月 30 2012
津島市の高齢者肺炎球菌ワクチン接種いたします
10月1日より津島市の方の高齢者肺炎球菌ワクチンの接種が当院でもできるようになります。
これまでは津島市の方は受け入れることができなかったのですが、行政のほうで変更がありました。
自治体の補助金額は3000円です。ご希望の方はお越しください。
8月 30 2012
10月1日より津島市の方の高齢者肺炎球菌ワクチンの接種が当院でもできるようになります。
これまでは津島市の方は受け入れることができなかったのですが、行政のほうで変更がありました。
自治体の補助金額は3000円です。ご希望の方はお越しください。
8月 30 2012
すでにご承知の通り、国内でポリオ不活化ワクチンの接種がスタートします。これを受けて、当院でも9月1日よりポリオ不活化ワクチン接種を開始します。
蟹江町民のかたで摂取希望の方はお越しください。
8月 28 2012
マイコプラズマ、感染性腸炎がいまだ流行中です。
感染といっても食中毒ではありません。ご注意ください。
また関西、関東に引き続き、風疹が多くなりつつあります。これから増加していくのかどうか…注意してみていく必要があると言えましょう。みなさんもご注意ください!
8月 21 2012
海部医療圏では夏かぜであるヘルパンギーナ・アデノウイルスが流行中です。またマイコプラズマも依然として多く、食中毒の原因であるカンピロバクター・サルモネラなども散見されます。
また関東・近畿地区を中心として、風疹が流行中です。
近年まれにみる勢いで増えているので、当該地区意に行かれる予定のある方は、十分にご注意くださいませ。
8月 01 2012
ヘルパンギーナは減少傾向です!
この夏多くのマスコミで騒がれたヘルパンギーナは県内においては減少傾向です。
ただし、瀬戸・春日井・江南・衣浦東・豊橋・豊川保健所管内ではまだまだ警報開始基準以上の数字をキープしたままなので、ご注意ください。
またアデノウイルス・カンピロバクター腸炎など、夏らしい感染症が流行中です。
Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.