12月 31 2011
年末年始休業のお知らせ
当院の平成23年―24年の年末年始の休業は3日(火)までです。
なお4日(水)は午前中のみ診療をいたします。5日(木)以降は通常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
12月 31 2011
当院の平成23年―24年の年末年始の休業は3日(火)までです。
なお4日(水)は午前中のみ診療をいたします。5日(木)以降は通常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
12月 19 2011
今日は夜間頻尿についてのお話しです。夜間頻尿とは就寝中に1回以上トイレに起きてしまうことを言います
○原因はさまざまです
夜間頻尿の原因はさまざまです。前立腺肥大のような泌尿器科の病気、そもそも年齢的な膀胱の容積の減少、就寝直前の水分の摂り過ぎ、動脈硬化のような循環器的な問題などです
○前立腺肥大
前立腺肥大は“おしっこの切れが・勢い悪くなる”“排尿後もまだ残っている感じ(残尿感)がある”“1回に少量しか出ない”“頻繁に尿意がある”といった症状が知られています。このような症状は当然夜間にもあるわけで、これが夜間頻尿につながります
○膀胱容積の減少
人の膀胱の容積は体重の4倍といわれています。この容積が減少すると、尿をためる力が弱くなり、就寝中長時間溜めていられなくなります。これが夜間の尿意に繋がります。
容積は検査をしなくては分かりません。意図的に水を膀胱に入れて、尿意が我慢できなくなる量を測定するという検査です。
○動脈硬化は腎機能に影響を及ぼします
腎機能の低下により“尿がこし取りにくい”状態になります。その結果昼間に取った水分が長時間体内に残り、夜就寝中にやっと出てくるのです。結果的にトイレに起こされてしまうというわけです。
○水を飲んで血液サラサラ?
巷では就寝前に水を飲めば血液サラサラで脳卒中予防になると言われています。
しかし、水を飲むことでつくられる尿が増えて、結果夜間頻尿になることがあります。
しかも通常飲む量ではとうていサラサラにならないという考え方もあるようです。それよりも糖尿病・高脂血症といった状況を改善することが、血液サラサラになる効果があるようです。
○そもそも寝られない人も…
不眠症でお悩みの方はかなり多くみえますが、そのような方にも頻尿は見られます。といっても尿意で起きたのではなく“起きてしまってやることもないためトイレにいく”というものです。この場合は不眠症治療を行うことになります。
夜間に頻尿を訴える方はだいたいこの中のどれか1つまたは複数が該当されるとされています。原因をしっかり把握したうえで、治療することが望まれますね。
12月 07 2011
今日はご長寿の方の特徴から、長生きの秘訣を解き明かそうと思います。
○4万人超です
現在日本には100歳を超えておられる方が4万4459人(2010年)だそうです。これは戦後すさまじい勢いで伸びてきており、1950年には全国で97人1963年で153人1981年で1072人でした。そこからさらに98年に1万人を超えてさらに加速して、この数字になっています。
○女性が多いです
内訳は男女比で1対5と圧倒的に女性が多く長生きをしておられるようです。
また驚くことに、3%位の方が独居で暮らしておられます。
○長生きの方の特徴
決定的に差があるのが喫煙の有無です。長生きされる方はタバコはしないようです。他には大きな差は無かったようです。
また“自分は幸せ者だ”と感じておられる方が多いということも特徴の一つです。人生にとても満足をされているのです。満足感のある行き方が大切なようですね。
○医学的見地から言うと…
こらら長寿の方の特徴を医学的データから解析すると『動脈硬化が少なく、栄養状態にい方』となります。動脈硬化は糖尿病などの生活習慣病にともなって起ってきます。生活習慣病は適度な運動と控えめな食事習慣で予防できます。
そうなると長生きは“栄養のあるものを腹8分目で、適度な運動をする”ことが必要ということになります。
12月 01 2011
一宮市医師会学術講演会『高血圧から慢性心不全』~β遮断薬を使い分ける~
に参加してきました
β遮断薬は循環器内科の医師でないと、なかなか思い切って使いにくい薬です。
しかし最近の知見では重要視される薬です。
そのような最新の知見に触れられた有意義な一日でした。
Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.