12月 07 2020
患者様にお願いがございます
当院に受診をご希望の方のうち、以下に該当される方は・・・
当院に入らず “院外” からお電話をお願いいたします。
・熱がある方
・コロナウイルスに感染しているのでは?と感じている方
・コロナウイルス検査をご希望の方
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
連絡先 0567-95-1615
12月 07 2020
当院に受診をご希望の方のうち、以下に該当される方は・・・
当院に入らず “院外” からお電話をお願いいたします。
・熱がある方
・コロナウイルスに感染しているのでは?と感じている方
・コロナウイルス検査をご希望の方
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
連絡先 0567-95-1615
12月 02 2020
2020-2021年(令和2-3年)シーズンのインフルエンザワクチンは、令和2年(2020年)12月1日(火)をもちまして、受付終了とさせていただきました。
お越しいただいた患者様、ありがとうございました。
11月 12 2020
令和 2年(2020年) 11月30日(月)ペインクリニック診療の臨時休診のお知らせ
令和2年(2020年)11月30日(月)のペインクリニック診療は、担当医不在のため臨時休診とさせていただきます。
ご理解の上ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、内科・小児科・皮膚科診療に関しましては、通常通り行います。
よろしくお願い致します。
9月 30 2020
当院では、2020(令和2)年~2021(令和3)年シーズンも高齢者のインフルエンザワクチン接種を行います。
蟹江町、弥富市、津島市、愛西市、あま市、大治町、飛島村に住民登録のある65歳以上の方は、本年度は無料にて接種が出来ます。
来院いただきましたら住所の確認をいたしますので、保険証・診察券をご持参くださいませ。
また、60歳~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障がいのある方も同じ料金にて接種が受けられます。
接種期間も設定されていますのでご注意ください。
接種期間 2020(令和2)年10月15日(木)~2021年(令和3)1月30日(土)
接種回数 1回
よろしくお願いいたします。
9月 30 2020
蟹江町在住者の子どもインフルエンザワクチン接種について
2020(令和2)年ー 2021(令和3)年シーズンも、当院ではインフルエンザワクチン接種をいたします。
蟹江町に住民登録のある1歳~中学生の方には自治体の助成(1000円)が受けられます。助成券を持参いただいたうえ、来院いただきますようお願いいたします。
この結果、最終的に窓口でご負担いただく金額は以下のようになります。
接種料金:1歳~3歳未満1800円 3歳 ~ 小学校6年生2000円 中学生2200円
助成回数:1歳~小学生は2回、中学生は1回となっています。
そして、助成期間が設定されていますので、併せてご注意くださいますようお願いいたします。
接種助成期間:2020(令和2)年10月1日(木)~ 2021(令和3)年1月30日(土)
9月 30 2020
2020(令和2)年ー 2021(令和3)年シーズンも、当院ではインフルエンザワクチンの接種をいたします。その際にご負担いただく金額は・・・
中学生以上・・・1回 3200円
3歳~小学校6年生・・・1回3000円 (1回目、2回目ともに)
3歳未満2800円
とさせていただきます。よろしくお願いいたします
9月 30 2020
2020(令和2)年10月1日より、ロタウイルスワクチンが定期接種化されました。当院でも、ロタウイルスワクチンの予防接種を行います。
接種対象者は2020(令和2)年8月1日以後に生まれた、出生6週0日から24週0日後もしくは32週0日後までの間にあるお子さんです。ただし、ワクチンの種類によって対象者が異なることがありますので注意をしてください。
蟹江町・弥富市(弥富・十四山)・飛島村・愛西市(佐屋・佐織・八開・立田)・あま市(甚目寺・七宝・美和)・大治町・津島市に住民票がある方は、専用の問診票と母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しください。
上記以外のところに住民票がある場合は、該当する自治体で所定の手続きをされた後に、専用の問診票・母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しくださいませ。
午前8時30分~午前9時と午後4時~午後4時30分に、『予防接種優先時間』を設けています。この時間内に済まされることをお勧めいたします。
患者様の中には風邪などの感染症の方も来院されます。せっかく接種にお越しになって、病気をうつされてしまってはいけません。
優先時間内に済まされることを、重ねてお勧めいたします。
また、ここでお願いがございます。
ワクチンの在庫数には限りがございます。お手数ですが、来院していただく前に一度当院に電話にてご連絡をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします
5月 08 2020
当院では、BCGワクチンの予防接種を『予防接種優先時間』に限って 完全予約制 にて行っています。
理由は、このワクチンは”生ワクチン”のため、他の方に感染させてしまう可能性があるからです。他の患者様とは接触しないよう、ご協力頂きたいと考えています。
それ以外の診察時間帯には接種をいたしませんのでご注意ください。
従いまして、ご予約いただきましたら、当日午前の場合は8時半に、午後の場合は4時に来院いただきますようお願い申し上げます。
予約時間を過ぎてしまった場合、接種を出来なくなる場合がございます。
ご理解の上、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、接種対象者は4カ月以上のお子さんです。定期接種のため費用は掛かりません。
蟹江町・弥富市(弥富・十四山)・飛島村・愛西市(佐屋・佐織・八開・立田)・あま市(甚目寺・七宝・美和)・大治町・津島市に住民票がある方は、専用の問診票と母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しください。
上記以外のところに住民票がある場合は、該当する自治体で所定の手続きをされた後に、専用の問診票・母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しくださいませ。
よろしくお願いいたします
5月 07 2020
当院では、二種混合ワクチン(DT)の予防接種を行っています。
接種対象者は 11歳~12歳のお子さんです。
定期接種のため、費用はかかりません。
蟹江町・弥富市(弥富・十四山)・飛島村・愛西市(佐屋・佐織・八開・立田)・あま市(甚目寺・七宝・美和)・大治町・津島市に住民票がある方は、専用の問診票と母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しください。
上記以外のところに住民票がある場合は、該当する自治体で所定の手続きをされた後に、専用の問診票・母子手帳・診察券・子ども受給者証・保険証をご持参のうえお越しくださいませ。
なお、午前8時30分~午前9時と午後4時~午後4時30分に、『予防接種優先時間』を設けていますので、この時間内に済まされることをお勧めいたします。
患者様の中には風邪などの感染症の方も来院されます。せっかく接種にお越しになって、菌をもらってしまってはいけません。
優先時間内に済まされることを、重ねてお勧めいたします。
また、ここでお願いがございます。
ワクチンの在庫数には限りがございます。お手数ですが来院していただく前に一度当院にご連絡をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
4月 26 2020
当院では、高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種を行っています。
任意接種のため費用負担が発生いたします。費用は1回あたり7000円です。
午前8時30分~午前9時と午後4時~午後4時30分に、『予防接種優先時間』を設けていますので、この時間内に済まされることをお勧めいたします。
患者様の中には風邪などの感染症の方も来院されます。せっかく接種にお越しになって、菌をもらってしまってはいけません。
優先時間内に済まされることを、重ねてお勧めいたします。
なお、年齢によっては自治体からの補助を受けられる場合がございます。
接種をご希望される方は、一度お住いの自治体に問い合わせをしていただいてからご来院ください。
また、ここでお願いがございます。
ワクチンの在庫数には限りがございます。お手数ですが来院していただく前に一度当院にご連絡をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
Copyright © 2009 増田医院. All Rights Reserved.